バルーンファイト【攻略&裏技】バルーントリップでカンスト目指せ!

どうも

ファミコン大好き
レトロゲーム記事作成部のアーサーです。

今回紹介するのは
バルーンファイトです。

バルーンファイト

バルーンファイト

Amazonの情報を掲載しています

ジャンルとしては、
なんなんでしょう?

難しいですねw

アクションゲームの
分類に入ると思います。

このゲームには
2種類のモードがあり

敵を倒してステージを進むモードと

バルーントリップという

ひたすら自分の集中力の限界に挑むモードがあります。

筆者は、
どちらかというと

集中力の限界を挑む

バルーントリップのモードを中心に
遊んでいたのを覚えております。

このゲーム
内容としては非常に簡単で

自分の頭についている風船が
割られないようにしながら

敵の風船を
すべて壊して倒せば
クリアとなります。

最初風船は
2個ついているので

1個は割られても
セーフとなります。

まぁ、ライフゲージが
2あるというか

スーパーマリオでいうと
デカマリオが一回ミスしても
チビマリオになる

そんな感じです!

敵もこっちに向かって
風船を割りに来るので

攻撃をかわしながら
敵のバルーンを割ることとなります。

単純なゲーム性ですが、
テンポよくクリアできるので

ゲーム初心者の方でも
楽しく遊べる仕様となっていました。

難しい点としては、
風船で移動しているため

慣性の法則が
働いていて

  • 急に止まれない
  • 急な方向転換ができない
  • 常に重力に引っ張られている感じがある

など

少し操作性が悪いことにあります。

また、1ステージに
かける時間が長くなってしまうと

雲から雷が落ちてくるので
難易度があがります。

とはいえ、
かわせないほどではないです。

と、
簡単なゲームの紹介なんですが・・・

落とし穴があります。

それは、
一緒にやる友達です。

どゆこと?

一緒にやる友達がいない・・・

とかいう
ぼっち宣言の話しではありませんw

このゲーム

友達と二人で
同時にプレイすることが出来ます。

協力しながら
ステージクリアを目指すことが
出来るのですが、

味方であるキャラクターの風船も
割ることもできてしまうのです。

もう、どうなるかわかりますよね?

うっかり(わざと)友達の風船を
割ってしまったものなら

友情に亀裂が入ります。

すると、
急にPVPバトル(プレイヤー同士のバトル)が
始まるのです!

ステージの敵なんてそっちのけで

味方同士で風船を割り出します。

勝負がつくまで
それは終わりません。

結局、どちらかが
ゲームオーバーになるまでやるので

協力プレイは終了です。

また、別のパターンでいうと
間違えて割ってしまった友達が

「ごめん!当たった!お詫びに俺のも1個割っていいよ!」

という
謎の取引がよく行われておりました。

これはあるあるなので

みなさんも
覚えがあるのではないでしょうか?

ある意味では
マリオブラザーズと同様に

PVPゲームの
先駆け的存在となっているのです。

ちなみにバルーンファイトの裏技はこちら

 

そして、
忘れてはいけないのが

もう一つのモード

バルーントリップ

こちらは、
横スクロールするマップを

雷をよけながら
風船をなるだけ
取っていくことで

得点を競う内容となっております。

テンポのよい音楽が
マッチしていて、

どこまで得点を伸ばせるか

頑張ってやった人も
多いのではないでしょうか?

ちなみに、
終わりはないのですが、

得点の上限はあるらしいです。

筆者も何分間、飛び続けたか
わかりませんが、

たしか47万点くらいまでは
出したのは覚えております。

(ちょっとドヤ顔)

テンポのいい音楽や、
わかりやすいゲーム性で

とても人気を博したゲームでした。

その証拠に
このバルーントリップのモードが

内容や一部のゲーム性は変わってますが

似たような遊び方をする
シリーズものが発売されております。

1つはファミコンの
ハローキティワールドというゲーム

これ、完全に
バルーンファイト

バルーントリップのパクりやんけ!

って思いますが

キティちゃんというだけで
みんな買ってしまうのです…

恐ろしいサンリオパワー。

もう一つはチンクルの
バルーンファイトDSです。

その単純なゲーム性ながら、
ミニゲームとして遊ぶには最適なため

色々なところに
登場しております。

あの有名タイトルの
どうぶつの森の中にも登場しているので

もしかして、
そちらで見たことある方も
いるかもしれません。

その他にも、
水に近づくと登場する

大きな魚がトラウマになったり

ゲームオーバーの音楽が
謎にノリノリの曲になっていたりと

面白ポイントは
他にもいくつかあります。

単純だからこそ
繰り返し遊べる

ファミコンのいいところが
出ている作品となっているので

ぜひ、ご友人と一緒に
やって頂きたい1本となっております。

バルーンファイト

バルーンファイト

Amazonの情報を掲載しています

最後にこのゲームの
筆者の独断と偏見の難易度評価は

☆5つ評価で ☆1

ゲーム初心者の方に
ピッタリなソフトランク!
となっています。

簡単なゲームですが、
面白さは☆5つ
となっておりますので、

友情が壊れない程度に
楽しんでやってほしいと思います。

では、また次のゲームでお会い致しましょう。

令和の時代にファミコンしようぜ!

レトロゲームマニアカワノが手掛ける
AV化ファミコン!

ファミコン発売40周年記念に先駆け!
遂に販売される!

天下人搭載【AV化ファミコン販売】

さらに、なんと!
オリジナルステッカーももらえる!

The following two tabs change content below.
Avatar photo

kawano

ブログの管理人:カワノです。44歳のおっさんですがファミコン・ディスクシステム・スーパーファミコンなどのメンテナンスをやっていたら、そのことがお仕事になっていました。詳しいプロフィールはこちら→こちら