レトロゲーム記事作成部のウッシーです!
実年齢アラフィフ(50代)
80年代から生粋のゲームヲタだった僕が
今回、紹介するのはこちら!
黒光りして薄っぺらくて
素早く動いてたまに飛んでくる、
全人類の忌むべき敵・・・といえば、
テラフォー・・・
じゃなくてゴキブリですね。
考えるのもダメだという人が多いゴキブリを、
あろうことかゲームにしちゃったのが、
「ホイホイ ゲームボーイ版」です。
こんな無謀なゲームを出したのは、
歴史SLGで有名な光栄(現コーエーテクモゲームス)。
元はかなり古いPC用ゲームであり、
本作は移植版なのだそうですが、
正直、オリジナルは記憶にありません。
「やっぱり売れなかったのかな?」
などと思って調べたら、なんと人気があったんだとか。
そのため移植に踏み切ったのか・・・。
思い切ったことしますね光栄も(笑)。
目次
妙にリアルなゴキブリのグラフィックに耐えろ!!
1994年2月に発売された
「ホイホイ ゲームボーイ版」は、
ケーキに群がるゴキブリを退治するパズルゲーム。
フィールド上に配置されたケーキが
ゴキブリに奪われる前に倒すのが目的です。
1ターンに5回の行動が可能で、
行動回数の中でゴキブリに接近したり、
スリッパで直接攻撃したり、
ホウキで遠隔攻撃したりしながら
ゴキブリを退治していきます。
行動回数がなくなったらゴキブリ側のターンで、
同じく5回の行動をします。
これを繰り返しながら全ての
ゴキブリを退治すればステージクリアとなります。
確かにパズルなのですが、
ターン制を取り入れるなど、
シミュレーションの要素もあるのが特徴です。
それにしても、
フォールド上でのゴキブリが
妙にリアルできもち悪い(笑)。
しかも、移動するときは
「カサカサっ」という音に聞こえるSEがあり、
また動きも妙に生々しいのです。
一応、演出面で表示されるゴキブリは
デフォルメされているので大丈夫なのですが、
最も多く見かけるフィールド上でのゴキブリがリアルだと、
拒否反応を起こす人がいるんじゃないか、と
心配になるくらいです。
そして、ゴキブリを倒すのに
スリッパを使うところも妙にリアル(笑)。
ちなみにステージが進むと、
(ゴキブリ)ホイホイや火炎放射器といった
武器も登場するなど、撃退方法が増えます。
ホイホイはともかく火炎放射器って・・・。
これはリアルではありませんが、
一気にゴキブリを倒せる火炎放射器は
ストレス発散には最適ですね(笑)。
意外に高い戦略性が問われる骨太なパズル
実際のゲームとしては、
なかなか手応えがあるパズルになっています。
ただ単純に接近して倒せばいいだけでなく、
ゴキブリの行動を予測しつつ、
なるべくケーキから離すようにするなど、
戦略性の高さも魅力なのです。
特に重要なのは「ショック」。
これはゴキブリを驚かせて
強引に移動させる手段です。
この使い方ひとつでクリアできるかどうかが
分かれてくるほど重要になりますよ。
そんな「ホイホイ ゲームボーイ版」は
全100ステージ構成とボリュームたっぷり!
最初のうちは何も考えずに
ゴキブリを追って倒せばいいのですが、
すぐに手応えのあるステージに突入します。
特に後半になると、
1手間違えるでけで詰んでしまい、
クリア不可能になるステージも多々あるので、
じっくり考えて慎重に手を進めましょう。
幸い制限時間などはないので、
考える時間はたっぷりありますよ。
一見、クリア不可能に見えるステージも、
じっくり考えれば簡単な解法があったりします。
そのときのスッキリ感というか、爽快感は
格別な快感ですので、諦めずに考えてみるといいでしょう。
間違っても、気持ち悪いからといって
無闇に倒しにいかないほうがいいですね(笑)。
最後に
見た目の気持ち悪さとは裏腹に、
うまく解けた時の爽快感が気持ちいいなど、
なんとも不思議な魅力を持ったゲームと言えます。
生理的にゴキブリがダメ、
ゲーム画面でも絶対ダメという人は
意外に多そうですので無理にオススメはしません。
しかし、パズル好きならかなりハマる要素が多いので、
楽しくプレイできるゲームだと思います。
意外に完成度の高いパズルですので、
見た目に嫌悪感がない人はプレイしてみてください。
「ホイホイ ゲームボーイ版」がプレイ出来るのは
ゲームボーイだけ!
ネタとしても面白いゲームなので、
ぜひとも一度プレイしてみて下さいね。
中古価格もドンドン値上っていきますね…。
気になった時点で なるべくお早めに買うことをおススメします!
次に見た時に 「値上がってるやんけー」 ってなったら、
「前に見た時に、買っとけばよかったー!」
超萎えます。
レトロゲームの出会いは一期一会です!
ヤリテェ!と思ったら買いましょう!w
令和の時代にファミコンしようぜ!

AV化ファミコン!ファミコン発売40周年記念に先駆け!
遂に販売される!天下人搭載【AV化ファミコン販売】さらに、なんと!
オリジナルステッカーももらえる!

レトロゲーム記事作成部

最新記事 by レトロゲーム記事作成部 (全て見る)
- カプコン【 天地を喰らう2】諸葛孔明伝はRPGとして最高! - 2022年12月19日
- 【MOTHER2】CMはキムタク!スーパーファミコン - 2022年12月19日
- 【ボンバーキング】テーマ曲を高橋名人が熱唱!意外にカッコイイ - 2022年11月26日