レトロゲーム記事作成部のウッシーです!

実年齢アラフィフ(50代)

80年代から生粋のゲームヲタだった僕が
今回、紹介するのはこちら!

古いゲームばかりで恐縮ですが、

面白いゲームなんだから仕方ない(笑)。

さて、「クルクルランド」は

ファミコン初期の1984年11月、

任天堂より発売されたアクションゲームです。

しかし、

「マリオブラザーズ」や

「アイスクライマー」などに比べて、

あまり目立たないゲームなんですよね。

ですが、

単純なシステムに独創的なアイディアを詰め込んだ、

名作と呼んでも遜色ないゲームだと思います、個人的に。

この頃の任天堂ソフトって、

本当に面白いんですよね。今でもですが(笑)。

クルッと方向転換する操作感覚が独特

プレイヤーは、風船のようなゴムマリのような、

なんとも不思議な生物「グルッピー」を操作して、

画面上に隠された金塊を見つけることが目的です。

十字ボタンで方向転換、

AまたはBボタンで電撃波を発射し、

敵であるウニラを一定時間、痺れさせます。

グルッピーは基本、直進しかできず、

壁に当たると跳ね返って逆方向に転進します。

ただし、曲がりたい方向に十字ボタンを押すと、

その方向に腕を出し、画面上にあるポストを掴めば

クルッと回転して方向を変えることができます。

こうして敵を避け、または倒しつつ画面上を動き回り、

ポールの間に隠された金塊を見つけ、制限時間内に

全て見つければステージクリアとなります。

  • ウニラまたはブラックホールとの接触
  • タイムオーバー

でミスとなり、
全機消滅でゲームオーバー。

基本的なシステムは以上です。

最大の特徴はグルッピーの操作方法。

かなりクセがあり、初見だとうまく動かせない、

といった状況が出てきます。

ポイントは「腕を出して曲がる」という点。

つまり、曲がりたい方向に十字ボタンを押すだけではダメ。

キチンとポストを「掴んで」方向転換し、

進みたい方向を向いたら腕を「離す」ことが必要です。

ちなみに十字ボタンを押しっぱなしだと、

ポストを中心にクルクル回りっぱなしになります。

この操作方法を最初に覚えないと、

いつまでも動かしにくい状況が続き、

なんともモヤモヤしたプレイになりますよ。

操作自体が楽しい!! 頑張って慣れましょう!

クセのある操作方法が特徴の

「クルクルランド」ですが、

最大の魅力も操作感覚だと思います。

最初は動かしにくくても、

慣れることで自由自在に動かすことが

できるようになります。

こうなると、
もう面白くて仕方なくなりますよ!

考えてみれば、

初期の任天堂ソフトって、

操作にクセのあるゲームが多くないですか?

  • 「マリオブラザーズ」
  • 「アイスクライマー」
  • 「バルーンファイト」

などなど、

みんな操作にクセがあるけれど、

遊んでいるうちに慣れていき、

いつの間にか楽しくプレイできる

・・・みたいな。

この「操作自体の楽しさ」こそ、

任天堂ソフトの特徴だと思うんですよね。

なお、「クルクルランド」は

2人同時プレイが可能です。

この点もポイント高いですね。

2人同時プレイでは、

2人で金塊を見つける協力プレイがメインです。

かなり制限時間が厳しいゲームですので、

協力すればかなり先に進めるでしょう。

なお、「マリオブラザーズ」などのように、

お互いの邪魔をするといったプレイはできません。

対戦要素としては、

見つけた金塊の数によって変わる得点ですね。

ステージクリアすると

キッチリ2人分のスコアが表示されますので、

どちらが多くの金塊を見つけられるか、

純粋なテクニック勝負ができますよ。

たまには平和的な方法で

競い合ってみてはいかがでしょう(笑)。

最後に

個人的に「クルクルランド」は

名作と呼ぶに相応しいゲームだと思います。

独特な操作感覚は慣れるまで大変ですが、

慣れてしまえばこの操作が楽しくなりますよ。

先の先まで読んでスイスイと動き、

金塊の位置を予測しながら取っていく・・・

といったプレイは快感以外の何者でもない!!

最終的な目的や達成感は薄いですが、

短時間でサラッと遊ぶには最適ですね。

もちろん、高得点を目指すなど、

独自の目標を立ててプレイするのも楽しいし、

2人で協力or勝負も楽しいですよ。

かなり古いゲームですが、

今でも十分に楽しめると断言しましょう!!

ぜひファミコンでのクルクルランド、

やってみて下さいね!

一度プレイしたらクセになること間違いなしですヨ!

中古価格もドンドン値上っていきますね…。

気になった時点で
なるべくお早めに買うことをおススメします!

次に見た時に「値上がってるやんけー」ってなったら、

「前に見た時に、買っとけばよかったー!」

超萎えます。

レトロゲームの出会いは一期一会です!

ヤリテェ!と思ったら買いましょう!w

令和の時代にファミコンしようぜ!

レトロゲームマニアカワノが手掛ける
AV化ファミコン!

ファミコン発売40周年記念に先駆け!
遂に販売される!

天下人搭載【AV化ファミコン販売】

さらに、なんと!
オリジナルステッカーももらえる!

The following two tabs change content below.
Avatar photo

レトロゲーム記事作成部

レトロゲームマニアのカワノの元に集まったレトロゲームヲタたちです!レトロゲームの紹介や攻略・過去の体験記を書いてます!カワノよりもレトロゲームの知識が深かったり、詳しかったり、愛があったり!本気でゲームを愛する部員による懐かしのゲーム紹介・攻略法ページです。