レトロゲーム記事作成部のサトコです!

ゲーム歴30年以上の主婦です。

生粋のゲームヲタだった私が
今回、紹介するのはこちら!

「オバケのQ太郎」といえば?

♪QQQ QQQQ QQQ QQQQ

クエスチョンクエスチョン キミは誰?

クエスチョンクエスチョン 僕オバQ!♪

それとも、

♪あのねQ太郎はね(オバケのQ太郎はね)

頭に毛が三本しかないんだよ~♪

そう!

「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」

ですね!

これは1985年に発売されたソフトです。

その頃私は、

小学校1年生か2年生くらいだったような

記憶があります。

実はこのソフト、

おばーちゃんが買ってくれたのですが、

なぜこのソフトだったのかが、

いまだにわからないんです。

なぜなら

「私はたいしてオバケのQ太郎が好きじゃなかったから」

です。

おばーちゃんとアニメ

1980年代後半といえば、

世はバブル期の真っ最中。

そのころ子供だった私は、

両親が仕事で忙しいときなどに、

よくおばーちゃんの家に

預けられていました。

なので、おばーちゃんは私のことを

とても可愛がってくれたのですが、

正直、私はあまり

おばーちゃんの家に

行きたくありませんでした・・・

なぜなら、

おばーちゃん家には

ファミコンがないし、

なぜかおばーちゃんは

「子供には藤子不二雄まんがを見せておけば大丈夫」

と思っているところがあったため、

おばーちゃん家に行くと、

藤子不二雄のアニメ

  • ドラえもん
  • パーマン
  • 忍者ハットリくん
  • プロゴルファー猿など

「水戸黄門」か

「暴れん坊将軍」しか見せてもらえず、

その他のバラエティー番組を

見ようとすると怒られる始末。

遊び盛りの子どもの頃は、

おばーちゃん家がたいくつで

仕方がありませんでした。

おばーちゃんとゲーム

しかしある日、

そんなおばーちゃんから

プレゼントをもらいました。

中を確認すると、

「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」

でした。

「えっ、なんで!?」

いろいろな意味を込めて、

私はそう叫びました。

【いろいろな意味一覧】

  1. えっ、なんで今日!?プレゼントをもらった日は、誕生日でもクリスマスでも特別な日でもない普通の日だったため、なぜプレゼントが今日なの!?の「えっ、なんで!?」
  2. えっ、なんでファミコンを知ってるの!?おばーちゃんは昭和初期の生まれのため、「ファミコン」という存在を知らなかったはずなのに、なんでファミコンソフトのプレゼント!?の「えっ、なんで!?」
  3. えっ、なんでオバケのQ太郎!?おばーちゃんが藤子不二雄のアニメが好きで私もよく見てたけど、私は一度としておばーちゃんに「オバケのQ太郎が好き」と言ったことはない。なのでなんでオバケのQ太郎!?の「えっ、なんで!?」

しかし、せっかくおばーちゃんが

買ってくれたものを無碍にもできないので

「ありがと、おばーちゃん」

と、私は最高の笑顔で答えました。

オバケのQ太郎と犬と私

さて、

オバケのQ太郎 ワンワンパニックは、

Q太郎を操作して

ジャンプしたり空を飛んだりしながら

ゴールをめざすというゲームです。

当然ながら

Q太郎が嫌いな犬も敵として登場し、

触れてしまったり、

「ワンワン」という鳴き声とともに

「ワンワン」という言葉(文字)が飛び出すんですが、

それに触ってもミスになってしまう。

さらには「Q太郎は大食漢」という

原作を忠実に再現しているせいか、

フィールドに出ている食べ物を

常に食べていないとゲージが減ってしまい、

ゲージがなくなるとアウト。

しかも、面が進んでいくと

犬がわしゃわしゃ出てくるため、

ゲーム難易度はかなり高めです。

しかし、Q太郎もアイテムを取ると、

「ガウガウ砲」を撃てるようになり、

犬をやっつけることができます。

そうして犬をやっつけながら

ゴールを目指すんですが、

どうしてもイマイチ気が乗らない。

だって、

犬をやっつけながら

ゴールを目指すんですよ?

犬を・・・やっつけながら・・・

犬・・やっつける・・

いぬ・・・

かわいい・・・犬・・を・・やっつける?

「私は犬が大好きなんだーー!!」

そう!

これが私が「オバケのQ太郎」を

あまり好きになれない理由なんです。

当時、犬を飼っており、

その犬を溺愛していた私は、

犬を悪者扱いする「オバケのQ太郎」が

あまり好きではありませんでした。

オバケのQ太郎とおばーちゃん

じゃあなんでおばーちゃんは

「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」

を私にくれたのか?

おばーちゃんが亡くなった今となっては

真意はわからないけど、

恐らくですが、

あの頃はよく兄と

ファミコンの取り合いをして

負けては泣いていました。

すると、よくおばーちゃんが

なぐさめてくれていました。

「どうしたの?」

と聞かれた私は

「おにーちゃんにふぁみこんとられた」

と答えた記憶があります。

たぶん、「ファミコンをとられた」の意味を

「ファミコン(ソフト)をとられた」

おばーちゃんは勘違いして、

私に「オバケのQ太郎」のソフトを

買ってくれたんだと思います。

ではなぜ「オバケのQ太郎」だったのか?

それは、

ゲームを買いに行ったら、

たまたま売ってたから

買ったのではないかと・・・

これらはすべて私の想像ですが、

私の知るおばーちゃんは

こういう人だったなぁ。

優しくて、

あったかくて、

ちょっとおっちょこちょいで、

でも憎めなくて・・・

かわいい

かわいい

おばーちゃん。

ソフトは親戚の子どもに

ファミコンごと全部あげちゃって

もうないけど、

大切な思い出のソフト。

もうすぐおばーちゃんの十三回忌。

また会いに行くからね。

中古価格もドンドン値上っていきますね…。

気になった時点で
なるべくお早めに買うことをおススメします!

次に見た時に「値上がってるやんけー」ってなったら、

「前に見た時に、買っとけばよかったー!」

超萎えます。

レトロゲームの出会いは一期一会です!

ヤリテェ!と思ったら買いましょう!w

 

令和の時代にファミコンしようぜ!

レトロゲームマニアカワノが手掛ける
AV化ファミコン!

ファミコン発売40周年記念に先駆け!
遂に販売される!

天下人搭載【AV化ファミコン販売】

さらに、なんと!
オリジナルステッカーももらえる!

The following two tabs change content below.
Avatar photo

サトコ

レトロゲーム記事作成部のサトコです。年齢は・・・ファミリーコンピューターより年上。ゲーム歴30年以上の主婦です。私のファミコンエピソード「メッチャ、癖があって面白い!ブログに書いてくれ!」とレトロゲームマニアのカワノさんに言われので記事を書いてます!・・・こんな昔話、誰が読みたいんだろう・・・と戸惑いながら、自由奔放に記事を書いております。コメントを頂けたら狂喜乱舞します。