ゼルダの伝説の謎を深追いして彼と○○になった話・・・

レトロゲーム記事作成部のサトコです!

ゲーム歴30年以上の主婦です。

生粋のゲームヲタだった私が
今回、紹介するのはこちら!

ゼルダの伝説です!

ゼルダの伝説

ゼルダの伝説

Amazonの情報を掲載しています

1986年に第1作目が

ファミリーコンピューターディスクシステムで

発売され、

30年以上の時を経て

2017年にはSwitchから最新作である

「ブレス オブ ワイルド」

が発売された。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

6,355円(06/01 01:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

超人気のシリーズ

それがゼルダの伝説なのである!

ゼルダの伝説とディスクシステム

実に30年に渡って愛されている

「ゼルダの伝説」シリーズ。

第1作目つまり、

初代ゼルダの伝説は

ファミコンのディスクシステムから発売された。

『ディスクシステム!』

このワードを聞いて

「懐かしい!」と思える人は

そこそこの歳の人だろう(私もだけど)

ディスクシステムと言えば、

確か500円でデータの書き換えができて、

私も近所のおもちゃ屋さんに

しょっちゅう書き換えに行ってましたよ。

そうそう!コレ!

で、書き換えると

ディスクに貼るための

新しいゲームのシールをもらえるんだけど、

それの貼り換えを忘れると、

書き換えたことを忘れてしまって

一度もゲームをすることなく

別のゲームに書き換えてしまうという

現象が起きるんだよね

(・・・私だけ?)

あと、懐かしいと言えば

ディスクシステムのCM!

所ジョージがさ、

「♪やればやるほどディスクシステム」

って歌ってるやつ。

ふとした時に思い出して

たまに歌っちゃうやつ。

(・・・私だけ??)

ディスクシステム・・・

復活してくれないかなー。

だって500円で新しいゲームができるんだよ?

当時はディスクの書き換えというのが画期的で、

小学生にはたまらない面白さがあった。

別に何かゲームがやりたいわけじゃなく、

「ゲームの書き換えがしたい」

という理由でおもちゃ屋さんに行って

書き換えてたなぁ(笑)

今さ、

ソフトもめちゃめちゃ高いじゃん・・・

うち、PSとかDSとかの

クリアしてやらなくなったソフトが

大変なことになってて・・

それが書き換えられたらなぁ~と

思うことはままあるよね・・

あ、ゼルダ・・

そうそう、ゼルダはRPGじゃないよ。

アクションアドベンチャーゲームだよ。

そして結構、謎解き要素が多い。

岩を特定の岩を退かせないと

階段が現れないとか、

壁を爆弾で壊すと隠し部屋が現れるとか、

きちんと順番を踏まないと

洞窟に辿り着けないとか・・・

そこそこ頭を使うゲーム。

小学生のころ、

攻略本片手にプレイしてましたね。

でも、

クリアというかエンディングを見たという記憶がないので、

恐らく途中で諦めたか飽きたかしたんでしょうね。

でも大丈夫。

ちゃんと「ゼルダの伝説」の上に

「リンクの冒険」を書き換えましたよ♪

ゼルダの謎

小学生のときに

「ゼルダの伝説」

に出会って約30年。

数年前、私は衝撃的な事実を知った。

その当時の彼と

ゲームショップに行ったときの話。

何気に「ゼルダの伝説」シリーズのソフト

(何だったかは忘れた)

を見ていた私は

「ゼルダ、顔変わったよね~」

と彼に言ったところ、彼から、

「ゼルダは姫の名前で、主人公の名前はリンクだよ?」

との一言・・・

「・・は?」

私は一瞬思考が停止した。

主人公、つまりエルフみたいな耳をして

ピーターパンみたいな恰好をしているあの少年、

彼の名前が「リンク」であり、

「リンク」が敵に捕らわれた

「ゼルダ」姫を助けに行く・・

これがゼルダ姫

それが「ゼルダの伝説」なのだということを、

アラサーにして知ったのだった。

・・・なにゆえ

「ゼルダ(姫)の伝説」なのだろうか・・・

だってゼルダ姫は

ただただ敵に捕らわれているだけだよ?

で、最後にちょっとだけ

『助けてくれてありがとう』

って出てくるだけだよ?

それでゲームに

「ゼルダ」という冠がついてくる・・・

・・・

おかしくね?

だって、助けられる姫の名前が

ゲームの名前になってるとか?

「スーパーマリオ」で言ったら

「スーパーピーチ」になるってことじゃね?

っていうことを当時の彼に言ったら、

「知るか!」

とブチ切れられた・・

もしかして、当時の彼と別れることになったのも

ゼルダのせいなのかもしれない。

私が「ゼルダの伝説」の謎に踏み込んだから・・・?

・・・

「ゼルダの伝説」の謎は

謎のままにしておこう。

だって、その謎を知ってしまったらきっと・・・

おしまい

令和の時代にファミコンしようぜ!

レトロゲームマニアカワノが手掛ける
AV化ファミコン!

ファミコン発売40周年記念に先駆け!
遂に販売される!

天下人搭載【AV化ファミコン販売】

さらに、なんと!
オリジナルステッカーももらえる!

The following two tabs change content below.
Avatar photo

サトコ

レトロゲーム記事作成部のサトコです。年齢は・・・ファミリーコンピューターより年上。ゲーム歴30年以上の主婦です。私のファミコンエピソード「メッチャ、癖があって面白い!ブログに書いてくれ!」とレトロゲームマニアのカワノさんに言われので記事を書いてます!・・・こんな昔話、誰が読みたいんだろう・・・と戸惑いながら、自由奔放に記事を書いております。コメントを頂けたら狂喜乱舞します。