今回は世の中のレトロゲームマニアのために

ゲームソフトをメンテナンスするための道具たちを紹介します。

(僕が実際に使用しているもの)

温度調節&ノズル(先っちょ)交換できる半田ごてじゃないと電池交換の作業は詰みます。


半田ごてはちゃんと半田ごて台にて使いましょう。


無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

750円(06/01 01:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

これがあれば、あらゆる汚れ・マジックを落とすことができます。火気厳禁です!

エタノールとの合わせ技で最強のクリーナーになる!こすりすぎ注意!


スーパーファミコンとゲームボーイのソフトを開ける時に必要な特殊ドライバー


レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

625円(05/31 18:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

ゲームソフトを拭くのに使うぞうきん。めっちゃ汚れ落ちる!超便利。


リーダー 抗菌綿棒 200本入×2個パック

リーダー 抗菌綿棒 200本入×2個パック

160円(05/31 21:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

接触部磨きの時、紙軸じゃないとヘロヘロでやりにくいよ。


接触部を磨くクレンザー。

クリームクレンザー ジフ 270ml

クリームクレンザー ジフ 270ml

140円(05/31 20:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

ちなみにこれで接触部を磨くのは情弱↓

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

576円(05/31 20:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

この商品はただの油にすぎない。


Y字ドライバー

Y字ドライバー

200円(05/31 17:44時点)
Amazonの情報を掲載しています

ゲームボーイアドバンスのソフトを開ける際に必要。wiiのコントローラーなどにも適応。


ベッセル(VESSEL) ドライバーセット ファミドラ8 TD-800

ベッセル(VESSEL) ドライバーセット ファミドラ8 TD-800

720円(05/31 21:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

FCやSFCのコントローラーメンテナンス時に通常のドライバーセットも用意しておきたい。


電池のタブを切るのに重宝している。


レトロゲームマニアのカワノが推奨しているタブ付き電池。何種類か使ったけどアトリエガレージ社の電池が一番、不良率も低く◎。

CR2032はファミコン・スーパーファミコン・ゲームボーイに対応しているので汎用性が高い。

同じくアトリエガレージ社のタブ付き電池。カワノの依頼によってゲームボーイアドバンス用に作ってくれました。この電池をゲームボーイアドバンスのソフトに付け替えれるようになれば、あなたも一流のレトロゲームマニア 。


goot(グット) はんだ吸取り線 3mm幅 1.5m巻き CP-3015 日本製

goot(グット) はんだ吸取り線 3mm幅 1.5m巻き CP-3015 日本製

209円(05/31 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

色々と使ってきましたが、幅3mmが一番使いやすかった。


AmazonのFBA倉庫に発送する際に商品にラベルを貼るときに使う

The following two tabs change content below.
Avatar photo

kawano

ブログの管理人:カワノです。45歳のおっさんですがファミコン・ディスクシステム・スーパーファミコンなどのメンテナンスをやっていたら、そのことがお仕事になっていました。詳しいプロフィールはこちら→こちら