どうも、レトロゲームマニアのカワノです。

本日はこちら!

たけしの挑戦状のゲームオーバー画面が葬式というリアルさについて

語りたいと思います。

まず、早速、知らない人のために

ファミコン「たけしの挑戦状」ゲームオーバー画面を見てもらいたい

なんて、シュールなんだw

たけしの挑戦状=この葬式のゲームオーバー画面

という認識をしている50代のファミコンキッズのおっさんも多いはずです!

クソゲーと名高いたけしの挑戦状

普通にプレイしているとすぐ死んでしまって

この画面が何度も何度も出てきて

トラウマ的なものになります。

この遺影もよく見るとリアルというか、シュールというかw

本当に80年代って「とりあえず、こんな感じでいいや!出しちゃえー」的なゲームソフトが多くて

先人のやってみる精神に脱帽です!

ちなみにたけしの挑戦状、ゲームオーバーになった時にコンティニューは存在しませんが

プレイヤーがやられて

足をバタバタしている時に「ある事」をすると復活できます!

(ほぼコンティニューできる)

そのやり方はこちら↓

あなたもファミコンカセットがもらえる企画!

いつも僕のブログ記事を最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます!

このブログでは「ファミコンを後世の若い世代に伝える!」という目的で

レトロゲームマニアカワノが勝手に活動を行っていますw

その活動の一環として

なんと月に3名の方にファミコンカセットが抽選で当たる!

プレゼント企画をやってます

こちらのレトロゲームマニアのファミコン通信にご登録してもらうと
その抽選権を得ることができます!

レトロゲームマニアのファミコン通信

登録無料のメルマガです!

よろしくお願い致します!