どうも
レトロゲームマニアのカワノです。

今回はファミコンの

  • 最近、十字キーの効きが悪い・・・
  • Aボタン押しても反応ない・・・

といったレトロゲームの故障あるあるを
解消させるお話しをしていこうと思います。

これを読めば、
十字キーが効き過ぎて
笑けること間違いなし!

操作性が向上してクリアできなかったソフトも
クリアできちゃうかもしれない!

プロの技をご紹介していこうと思います。

とにかく分解

レトロゲームで遊ぶ以上、

  • ハード(本体)
  • ソフト
  • コントローラーに

何かしら不具合が勃発する可能性は大です。

そのときに
修理してくれる業者などは数少なく、

もし、修理してくれるところがあったとしても
日数がかかったり、

修理代が高額過ぎたりなど、
具合の悪いことが多いです。

そのときに自分でなんとかできるよう
日頃からファミコンを分解するということに
慣れていきましょう。

こういうのを一つ持っておくと
とてつもなく便利です。

ファミコンのコントローラーは
+ドライバーで簡単に開きます。

6カ所のネジを外して
カバーを取ればこの通り。

中の基盤部分をひっくり返すと

こんな感じになっとります。

そしてコントローラーが効かなくなる
ほとんどの場合が

このゴム部分がへたっていること

汚れが凄まじいことが原因です。

今回、僕のファミコンは
十字キーの右が効かなくなって
かなりストレスが高かったので

あ、こりゃ完全にゴムがへたっているな
とわかったので


御用達のAmazonで
事前にコレを購入していました。

早速、付替えます。

と、その前にクリーニングも忘れない

無水エタノールで基盤をふきふき

この時にあまりにもゴシゴシ拭くと、
大切な黒い塗料も剥がれますので拭きすぎは注意です!

あとは元通りに組み立て直せば、
上下左右
ヌコヌコに動きます!

超かんたん!

十字キーだけじゃなくて
ABボタン
スタートセレクトボタンもセットでついているので

ついでに新品に付け替えるだけで
問題は解決します。

まとめ

ということで

基本的にファミコンのコントローラーが壊れたんじゃないか?

ファミコンのコントローラーが効かない問題というのは

ファミコンを分解することに慣れていれば

超かんたんにできることです。

あとはケチらずに
専用のパーツをちゃんと買うこと(笑)

ついついケチってしまいガチだけど

コントローラーが効かない
強く押し過ぎて指が痛い!

そんなストレスを抱えるよりも

圧倒的に建設的な投資ですよ。

コントローラーの効きが悪くて

イライラして左手の親指を酷使している人は

是非、お試し下さい!

自分の左手は
大事に扱いましょう!(笑)

P.S.

最近、スーパーファミコンの
コントローラーもメンテナンスしました!

スーパーファミコンのコントローラー完全復活大作戦!!

誰でも簡単に登録者1000人のゲームYouTuberになれる

↑2025年、マジで誰でも簡単にレトロゲーム系YouTuberになれるやり方を見つけた。

まだまだYouTubeが稼げることも含め、実際にYouTubeを撮る方法も紹介してるので興味があったら是非、読んで下さい!

【YouTube】チャンネル登録者1000人は誰でも簡単になれる

↑をクリックで読めます。