どうも、
レトロゲームマニアのカワノです。
今日はファミコンカセット
名作・ソロモンの鍵について!
熱く語っていきたいと思います!
↑(中古で¥1,000ぐらいで買えます)
実は「ソロモンの鍵」がなんと
1986年、当時
ゲーム業界初の〇〇なゲームソフトだった!
という事実をご存知ですか!?
今回の記事では
死ぬほど詳しく、
「お前は、ソロモンの鍵オタクか!?」と言われるくらい
ソロモンの鍵について語っていきたいと思います!
この記事を読めば、
誰でも「ソロモンの鍵オタク」になれて
レトロゲームコミュニティにおいて
ドヤ顔でソロモンの鍵について
熱く語れるようになれますので
是非、読んで下さい!
業界初の・・・
「ソロモンの鍵」とは
1986年7月に日本のテクモが販売した
アクションパズルゲーム。
カワノは当時、8歳(小学3年)
ソロモンの鍵のような
賢い子がやる頭を使うゲームでは
遊んでいなかったw
スーパーチャイニーズとか
今で言う、脳筋ゲーム
アクションゲームばっかりやってた記憶があるなー
いかん、いかん話がそれた。
ソロモンの鍵の話だ。
当時、ゲーム業界初の試みとして
アーケード版とファミコン版の同時販売を意図して作成されたソフトで
- アーケード版「ソロモンの鍵」
- ファミコン版「ソロモンの鍵」
どちらが移植作ではなく、
姉妹作という位置づけで発売された。
このように当時のゲームとして
アーケード・コンシューマ版を同時に作成された事例がなく、
ソロモンの鍵がゲーム業界で初のアーケード・コンシューマ版を同時開発・発売するゲームとなった!
すごいぞ!
ソロモンの鍵!
ちなみに
また話はそれるが(笑)
1983年
ファミコンが発売されてからも
なんだかんだ有名なゲームは
ほとんどが
アーケードが先→その後にファミコンに移植。
って流れだった気がするな~
- プーヤン
- グラディウス
- 魔界村
などなど
名作アーケードゲームが
ファミコンに移植されていた気がする。
あー今、この記事を書いてて思い出したけど
その昔、ゲーセンに
ドラゴンクエストができるゲーム筐体なかったっけ!?
10分~20分
¥100とかだったと思うんだけど?
「ゲームセンターでドラクエって!誰がやるねん!?」
小学生ながら、
激しく突っ込んだ記憶がある!
しょーもないことは絶対に忘れないという
カワノ脳みそ
記憶力のチカラは確かだ!(笑)
今はもうなくなってしまったが
大阪の泉大津市に
松ノ浜ドライブインってところがあって
(トラックやバスとかが駐車できて、トイレ休憩とか、飯とか食えるところ。下道のパーキングエリアみたいなヤツ)
そこのゲームコーナーに
ドラゴンクエストのできるゲーム筐体があったのだよ!
たしか、椅子に座ってゆっくりやる筐体じゃなくて
なんか立ちっぱなしでプレイするタイプの筐体だったと思う…
懐かしいな~。
さらにその松ノ浜ドライブインの隣に
僕がファミコンを買った和光電気もあったのさ!(笑)
(今はDAISOになってるけど)
松ノ浜ドライブイン付近は、
僕にとって、かけがえのない夢のような場所だったわけだ。
あーそういえば、
あと、もう一つ!
松ノ浜ドライブインの謎として
クレーンゲーム↓
(懐かしい!これこれ!)
これが結構な台数で設置されていて
一部のクレーンゲームの景品がだな…
なぜか女性用の下着だったのだよ…
スケスケのエロい…
小学生のときに
このクレーンゲームの中に展示されていた
スケスケの真っ赤な「おパンティ」を見て
カワノ少年は
何か「見てはいけないもの」を見てしまった気がして
ドキドキしたのを覚えている…
そして、
それ以降わいは
女性の下着を見るだけで
「見てはいけない物を見てしまった感」に襲われ
ドキドキしてしまうという性癖を持つ
(コーフンするとは、また違う感覚)
完全に変態なおっさんになってしまったのだ。
(特に赤ければ、赤いほどw)
アラフォーの今でも
ショッピングモールなどの
女性下着専門店なんぞの前を通る時は
無駄に心臓が
バックん!バックん!
なわけです。
はい、また話が大脱線した!
ソロモンの鍵の話に戻ろーw
開発に携わった人たち
ソロモンの鍵は
ゲームデザイナーとして鶴田道考さん
ゲーム音楽に蓮谷通治さん(はすやみちはる)
のタッグによって生み出されました。
ちなみに
ゲームデザイナー鶴田さんは、
言わずもがな
あのテクモの「キャプテン翼」(名作)を作った
その人である!
「キャプつば」のあのゲームシステム!
あれ本当に斬新だったよなー
初めてプレイした時、
なんと!期待を裏切ったサッカーゲームだ!
と、興奮した。
過去にカワノもライブ配信してクリアしてます。
よかったら観て下さい↓
さらに
音楽の蓮谷通治さん(はすやみちはる)は
ソロモンの鍵以外の代表作として
- マイティボンジャック
- アイギーナの予言
- アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃
- チェスター・フィールド
- ジーキル博士の彷魔が刻
などなど
かなり有名タイトルの
ゲーム音楽を作ってらっしゃるのだ!
ソロモンの鍵のステージ音楽も
かーなり頭について離れない音楽になっている。
プレイ後にこの音楽
思わず歌ってしまうんだ…
やっぱり名作と言われるゲームは音楽が良い!
これ定説だな。
ソロモンの鍵はどんなゲーム?
さて、ここからは
さらに「ソロモンの鍵オタク」になるために
このゲームがどんなゲームなのか
詳しく紹介しよう。
物語としては、
悪霊が支配する世界で
魔法書「ソロモンの鍵」を用いて
悪霊を封印するために
主人公のダーナが一人で
魔の星座宮に挑むという
アクションパズルゲームとなっている。
プレイヤーは
魔法使いの主人公「ダーナ」を動かして
全ステージ50面をクリアしていく。
基本的には
画面スクロールがない
固定画面(一枚絵)状態の各ステージを
鍵を取って→扉へ進む
で
1ステージクリアとなる。
主人公ダーナは初期状態で
残機数が3でスタート
敵にぶつかったり、
敵の攻撃に一回でも当たってしまうとミスになり
主人公ダーナは死んでしまう。
(↑敵に当たってダーナ死亡の図)
あと、画面上にある
「LIFE」の項目がステージ開始時は「10000」あるのだが
カウントダウン式に10ずつ減っていき
LIFEが「0」になってもミスとなり、ダーナは死んでしまう。
敵に当たらないように
LIFEが「0」になる前に
「鍵」を取って「扉」を目指す
アクションの要素と
パズルの要素が上手くミックスされているゲーム。
ダーナの動かし方
各ステージには
様々な敵の妨害やカラクリがあり
主人公ダーナは
身を守りながら「鍵」を取り
「扉」に進まないといけない。
ダーナは
- 換石の術(Aボタンで発動)
- 火球の術(Bボタンで発動・アイテムによる回数制限あり)
を巧みに操り
ステージを進んでいく。
換石の術
主人公ダーナがAボタンを押すことによって
- 何もない中空に茶色のブロックを出現させることができる
- 茶色のブロックを壊す
「換石の術」を使うことができる。
この術を駆使して
行く手を妨害するブロックを取り除いたり
何もない場所に足場を組んで
敵の攻撃を防ぎながら鍵を取ったりして
ステージクリアしていく。
ソロモンの鍵における
- アクション要素
- パズル要素
を支える重要なアクションが
この「換石の術」である。
「換石の術」を出すにあたっては回数制限はなく
各ステージで無制限に出すことが出来る。
あと説明書にも載っているのですが
何もコントローラーキーを押さないでAボタンを押すと
主人公ダーナの真横にブロックが出て
十字キー↓を押しながら出すと斜め下にブロックを出す。
十字キー↑でジャンプしながら、ブロックを出すこともできる。
※ソロモンの鍵・取扱説明書より引用
ただ
- 敵キャラがいる場所
- 何かしら、アイテムがある場所(妖精も含む)
- 扉やカミーラの鏡がある場所
には、「換石の術」で
ブロックを置くことはできない。
そして、先にも述べたが
「換石の術」で出した茶色のブロックや
最初からステージに設置されている茶色いブロックは
「換石の術」(Aボタン)で消すことが可能。
その際に
消したブロックの中からアイテムが出現したりもする。
真のエンディングのためには、
この「換石の術」によって
ブロックを消した時に出現させるアイテムが必要になってくるので
ソロモンの鍵を語る上で「換石の術」は欠かせないのだ!
ちなみに茶色いブロックの下に潜り込んで
ジャンプを2回すると、
「頭突き」でブロックを破壊することも可能。
マスの端っこに立って「換石の術」を出すと
一マス空けて、茶色いブロックを出現させることも可能
という応用技もある。
「換石の術」は単純なようで非常に奥が深い!
ソロモンの鍵のゲームの面白さを語る上では欠かせないので
しっかりと使い方をマスターしておこう!
火球の術
主人公ダーナがBボタンを押すことによって
敵を倒す火の玉を放つことが出来る。
(火の玉はダーナの正面に直線上に発射される)
しかし、そのためには
「マンダの壺」を取ってエネルギーを貯める必要がある
これが「マンダの壺」
取ると右上の「火の玉マーク」のエネルギーが貯まって
この火の玉マークの数だけ
火球の術が使える。
↑動画のように
火球の術で敵キャラをやっつけて
ステージクリアを目指す!
さらに「火球の術」は
パワーアップバージョンがあって
↑この「マンダの壺」オレンジバージョンを取ると
右上の火の玉マークに大きいのが表示される!
通常の「火球の術」は
さっき見てもらった動画のように
一体の敵に対して
一発撃てば消える
が
このデカイ火の玉マークの場合だと
↓
このように何体も敵を貫通させる
「火球の術」が使えるのだ!
ちなみに「火球の術」は妖精に対しても当たり判定があるため
妖精に当たると、妖精を殺してしまう…
味方を殺してしまう…
そんな悲しいことがないように
火球の術を使いこなしていきましょう!
あと、
ライラの巻物を取ると
最初は3つしかストックできない火球の術の最大値が増やせます。
最大で8つまで火球をストックできるようになれます。
ライラの巻物はステージ7やステージ10で出てきたり
敵を倒すと落として出てくるパターンがあったりします。
真のエンディングを見るためには
この「ソロモンの鍵」というゲーム
ただひたすらステージクリアしても
重要アイテムを取らないと
全50ステージクリアの
真のエンディングには
たどり着けない仕様になっている。
(カワノが一番、苦手とするゲーム仕様ですw)
ちなみにゲーム自体の難易度も高く
死に覚えゲー
(何回もやり直して、敵モンスターの動きなどを見極める)
要素も満載です。
ちなみに、ゲームオーバーになっても
裏技でコンティニューが使えますのでご安心下さい!
↓コンティニューのやり方を紹介してます。
但し、コンティニューは無限に使えますが
41面以降のステージのコンティニューに関しては
必ず41面に戻されますので
41面以降、50面までの
9面を
残機数のみでクリアしないといけません。
ここからが難易度高いので
「クリアできない」
「無理ゲー」
と嘆く人も多い。
まとめ
今回は「ソロモンの鍵」について
- ゲーム業界初のアーケード・コンシューマ版が同時作成されたゲームソフト
- 開発に関わった人たち
- ソロモンの鍵どんなゲームなの
- 真のエンディングを見るためには
などなど
かなりマニアックな話
「オタクになれるレベル」で色々と語りました。
名作「ソロモンの鍵」
是非、僕も一度は
完全クリアしてみたいです!
頑張ります!
引き続き
- 完全攻略のやり方
- アイテム&敵キャラ紹介
など
記事を作成していきますので
お楽しみに。
令和の時代にファミコンしようぜ!
レトロゲームマニアカワノが手掛けるAV化ファミコン!ファミコン発売40周年記念に先駆け!
遂に販売される!天下人搭載【AV化ファミコン販売】さらに、なんと!
オリジナルステッカーももらえる!