プレステ【PS1/PS2】メモリーカード読み込まない対処法!

どうも

レトロゲームマニアのカワノです。

今回は

久しぶりにPSの迷作!?
ボクサーズロードをやるぜ!

ボクサーズロード

ボクサーズロード

4,800円(04/27 11:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

ってなった時に

過去の選手をロードしようと
メモリーカードを差し込んだところ

・・・
・・

シーーーーン

あれ?

何度、抜き差ししても

メモリーカード
読み込まない…

うわあああああ!

俺が昔、
40時間以上かけて作った

矢吹丈のデータが読み込めない!

  • メモリーカード壊れたか!?
  • 寿命なのか!?

焦りましたが
ご安心を…

今まで数々のゲーム関連の

「読み込まない!」

という問題を
解決してきた「レトロゲーム界の傾奇者」

レトロゲームマニアカワノ

今回も
プレイステーションのメモリーカードが
読み込まないという問題を

いつものアレで一発解決です!

ちなみに今回は
メモリーカード読み込まない問題を解決させる

簡易版とプロフェッショナル版

2つを書いておきます。

簡易版

まず簡易版ですが

綿棒を用意しましょう!

セレナ 抗菌紙軸綿棒 300本

セレナ 抗菌紙軸綿棒 300本

880円(04/27 15:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

綿棒は「紙軸」の方が
しっかりしてて良いですよ!

もう一つ必要なのが
こちら↓

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

2,480円(04/26 18:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

無水エタノールです。

コロナ禍の時は
1本2万円以上で取引されていたとか…

転売ヤーたち、恐ろしいです。

まぁ、今は
普通の価格で買えますので安心してください!

綿棒にこれを付けて!

穴にぶっ込んで磨く!

ゴシゴシ!

ここは結構、力を入れても大丈夫です!

ゴシゴシ磨きましょう!

そして1分くらい放置して

無水エタノールが完全に乾いてから

メモリーカードが
読み込めるかチェックしましょう!

まず、これで問題なく
読み込める場合がほとんどです!

ちなみに、

この時に「無水エタノール」じゃなくて

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

655円(04/27 00:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

「レトロゲーム接点復活剤」
で同じことをやると…

差し込み口&メモリーカード内部が

油まみれになるので
絶対にやめましょう!

さらに!
接点復活剤が手についたことに

気づかなかったら
最悪なことになります!

あっちこっちが
ポテチ食った後、触ったみたいに

油汚れ、
ベタベタになります。

  • 差し込み口もベタベタ
  • メモリーカードもベタベタ
  • コントローラーもベタベタ

ただでさえ、
レトロゲームやってるおっさん

油ぎってるんじゃないかと思われているのに

(僕の勝手な被害妄想です、すいません)

あらぬ誤解を
生んでしまいかねません!

しかも、
レトロゲーム接点復活剤だと、

ゲームの差し込み口に塗る以外に使えないですが

無水エタノールだと

爪切りの消毒や

ホワイトボードを
真っ白にお掃除できたりもするので

おうちの消毒関係
色んなシーンで役に立ちます!

レトロゲーム接点復活剤を買うぐらいなら

無水エタノール買う方が断然、コスパ良いですよ!

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

2,480円(04/26 18:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロフェッショナル版&無水エタノールがない場合

いや、いや

家に綿棒はあるけど、
無水エタノールがないわ!

って人も多いと思います。

そんな時は、ちょっと手間がかかりますが

はい、コレです!

クリームクレンザー ジフ 270ml

クリームクレンザー ジフ 270ml

183円(04/27 03:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

ジフじゃなくても
「研磨剤入り」の洗剤であれば

100均とかのヤツでもOKです。

これならおうちにあると思います!

で、
少しだけ手間がかかるのですが

+ドライバーを用意して下さい!

まぁ、精密ドライバーでなくてもいけます。

メモリーカードの裏面に
このように2つ

+ドライバーで開けれるネジがついてます。

これを外します!

そして動画のようにして
開封します!

スライドさせると

こうやってメモリーカードが分解できます!

(ちなみにプレステ2のメモリーカードも同じ構造)

あとは、
各パーツを拭きながら

基盤のこの部分!

ここをですね

少量の研磨剤をつけた綿棒で

ゴシゴシと磨きます!

そして磨いたら必ず、
研磨剤をティッシュでキレイに拭き取りましょう!

これでOK!

あとは、元に戻して

メモリーカードが読み込まれるかチェック!

このプロフェッショナル技を使えば、ほぼ100%

読み込まれます!

もし、これで読み込まれない場合

それは
壊れている
と判断しても良いです。

僕自身が数百〜数千と

メモリーカードの
メンテナンスをしてきましたが

これで読み込まないヤツは
本気でアウトです。

諦めましょう…

まとめ

さてさて、今回の

プレイステーション1

プレイステーション2

のメモリーカードのメンテナンス

  • 簡易版
  • プロフェッシュナル版

と紹介しましたが

是非、お試しして下さい!

快適なレトロゲームライフを手に入れることができます!

それでは、
シーユーアゲイン!

ファミコンカセットが点かない場合はこちら↓

【接点復活剤はクソ!】プロが教える真のファミコン接触部・ROMクリーニングの方法

P.S.

ボクサーズロードの
メモリーカードも

上記のやり方で
無事、読み込んだのですが

「あれ?ボクサーズロードのセーブデータ、このメモリーカードじゃない…」

「俺の矢吹丈のデータがない…」

となって

そして自分用の
メモリーカード入れを見た瞬間…

この中の1本に俺のセーブデータがあるはず…

さて、
今日はもう寝るかー

萎えました…

また時間のある時…

(それっていつよ!)

メモリーカードの整理したいな…

と思った1日であった。

あなたもファミコンカセットがもらえる企画!

いつも僕のブログを最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます!

このブログでは
ファミコンを後世に伝える!という目的で
レトロゲームマニアカワノが勝手に活動を行っていますw

その活動の一環として
月に3名の方にファミコンカセットが抽選で当たる!プレゼント企画をやってます。

こちらのレトロゲームマニアのファミコン通信にご登録してもらうと
その抽選権を得ることができます!

レトロゲームマニアのファミコン通信

登録無料のメルマガです!
よろしくお願い致します!